メンバー紹介
教授

松浦 寛人
所属:大阪府立大学 学術研究院 第3学群 量子放射線系
学部(相当)主担当:地域連携研究機構 放射線研究センター
大学院主担当:工学研究科量子放射線系専攻量子放射線工学分野
21世紀科学研究センター:量子ビーム誘起反応科学研究所所長
兼職:阪南大学非常勤講師、大阪産業大学非常勤講師、 京都大学原子炉実験所保健物理委員会委員、 京都大学エネルギー理工学研究所共同研究委員、 筑波大学検査職員
学会など:大学等放射線施設協議会理事、 大阪ニュークリアサイエンス協会参与、 みんなのくらしと放射線展専門部会員
これまで:プラズマエレクトロニクス分科会幹事、 プラズマ・核融合学会編集委員、 PFRゲストエディター
准教授

秋吉 優史
研究キーワード: 核融合炉ダイバータ材料、照射損傷、照射時熱物性評価、ペルチェ冷却高性能霧箱、放射線教育
所属している学会等: 日本原子力学会、日本保健物理学会、日本放射線安全管理学会、日本陽電子科学会、大学等放射線施設協議会、放射線教育フォーラム、日米科学技術協力事業 核融合分野 PHENIX プロジェクト、かんさいアトムサイエンス倶楽部
役職等: 保健物理学会 企画委員会委員、日本放射線安全管理学会 教育訓練の時間と内容に関するアドホック委員会委員、日本放射線安全管理学会 選挙管理委員会委員、日本原子力学会 核融合炉部会 広報委員、保物セミナー 運営委員会委員
その他: 「教育現場などにおける低エネルギーX線を対象とした放射線安全管理体制の確立」プロジェクト研究代表
名誉教授

奥田 修一
職歴
大阪府立放射線中央研究所
大阪大学産業科学研究所附属放射線実験所
大阪府立大学先端科学研究所放射線総合科学研究センター(平成14年4月より)
大阪府立大学産学官連携機構・先端科学イノベーションセンター・放射線研究センター
研究分野
<量子線材料科学>
・放射線や加速ビームなどの照射効果の研究
<加速器科学>
・加速器の要素開発とビーム物理
<電子線からの高強度放射>
・遠赤外のコヒーレントな放射光源開発と利用研究
<原子力工学>
<放射線安全管理学>
D3

Research theme: Atmospheric Pressure Plasma Jet, Low Temperature Plasma, Plasma medicine
Membership affiliation: Japan Society of Applied Physics
Hobbies: Travel, enjoying Japanese foods.
Tran Trung Nguyen
D2

Bui Xuan Nhat Son
D1
M2

圓堂 寿敏

胡 敏
M1

岡本 陽太
recent reseach: Improve the heat flux estimation in fusion devices
last university:
-
Bachelor degree: Department of Nuclear Engineering -Dalat University (Vietnam)
-
Master degree: Department of Quantum and Radiation Engineering - Osaka Prefecture University
hobbies:
-
Playing guitar
-
Running
recent reseach: Effect of radical scavenger on Polyvinyl Alcohol – Potassium Iodine reaction in plasma irradiated water
last university: Osaka sangyo university
hobbies: watching movies, keep cat, travel
Last university: Kindai university Japan
Research theme: Development of oxygen measurement method
Membership affiliation:
Hobbies: Travel, motorcycle